2008.05.30 Fri
バラバラ事件その後・・・
その後の経過でも(・∀・)
本格的にPC内のホコリ取りをしましたよ。
私が家で使っているPCは、DellのDimension 9150(ちょっとしたスペックはココに)
タワー型なので開けるのは簡単です。
エアーダスターを購入し、エアー噴射しつつ舞散ったホコリは掃除機で吸う。
簡単に外れるものは、はずして掃除と・・・
結構ホコリすごくてねぇ大変でした。
これのおかげでかなり調子よくなったのですが、
・画面左上にウィンドウを持っていくと、変な緑とかピンクのドットがついて、動かすと伸びる
・ゲームで、エリアチェンジ時の真っ黒画面で緑・ピンクなどの明滅がある
気になるほどじゃないけど、どうにも完全には治らない状況┐(´∀`)┌
あの、バラバラ事件のときよりはマシですけどねw
ベンチマークテストでも、そんなひどくはないけど最後の方で映像がみだれるという結果。
グラボをいじると症状が変わることもあり、ほぼグラボの問題だろうなぁ~と思ったので、
新しいグラボ買うかーと購入。
早速取り付ける・・・なんかデカイ・・・ ちょっとTVチューナのカードと近すぎて怖いな
と思いながら動かしてみる。
かなり順調にドライバの更新もおわり、気になっていたところをチェックすると、
・画面左上にウィンドウを持っていくと、変な緑とかピンクのドットがついて、動かすと伸びる
・ゲームで、エリアチェンジ時の真っ黒画面で緑・ピンクなどの明滅がある
共に問題なしヽ(´ー`)ノ
ベンチマークテストでも問題がなく、やっぱグラボかー治ってよかったと
ほっとしたが・・・
やはり落とし穴はまっていた(´Д⊂
DVDとTVがみられない!
チキショー
DVDやTVの再生ソフトは問題なく起動して、DVDの認識とかにも問題はないけど、
再生ボタンおすと・・・ブルースクリーンorz
「Stop 0x0000008E」

状況的に、どうみてもグラボのドライバが悪そうだけど・・・
最新版のドライバでも治らず、インターネットで検索するも同じ事例は結構でてくるけど、
改善まで至ったケースが見つからず手詰まり(´Д⊂
DVDは、専用の機器があるしTVもあるので困らないけど・・・困ったwww
グラボのメーカにも問合せをかけたけど、、、治るかなぁ(・・;)
★追記
グラボ交換時に一番注意しなきゃいけない・・・電源不足
濃厚・・・!?
My PCの電源 375W
グラボの推奨電源・・・400W
ゲームは動くのになー DVD再生で電源不足でブルーバック!?
パソコンって難しすぎだろヽ(`Д´)ノ
★またまた追記
電源を交換してみる・・・
550W
ダメだったorz
| その他 | 12:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
原因なんだろう?
と思って「Stop 0x0000008E TV」でググってみたら4番目くらいにこの記事がHITしてました・・・(笑)
SP2での事例ですが
http://ameblo.jp/marusa99/entry-10023133791.html
このサイトに詳しく載ってました
自分の場合だと面倒なのでOS再インストールしちゃいますがw
| みぜ | 2008/05/30 13:16 | URL | ≫ EDIT