2008.03.11 Tue
ご注意ください
少し前からこの現象に関して、情報を見聞きし当ブログに問題はないか確認はしておりましたが、
チョロさんのブログで大きく取り上げられ、私も書いておいたほうがいいかなぁ~と思いまして更新します。
今まで、現在もだけど・・・ よくあったタイプは、コメントの機能のURLを利用し、ユーザはそのURL
をクリックすることで、悪質なサイトへ飛んでしまいウィルスに感染したり、アカウントハックされたり
という現象でした。
今回の手口は、もっと悪質で・・・ブログ(主にFC2)を見にきたユーザが意図しなくても
強制的に悪質なサイトへアクセスしてしまうというものです。
詳しくは「チョロのヴァナ・ディール漂流記」をご覧ください。
FC2ブログは、外観を自分らしく変更できるようになっているので・・・そこを狙われたわけですね。
ほんとひどい・・・
テンプレートの改ざんのため、対応できるのがブログの管理者のみです><
当ブログとしては、少しでも安全に見にきてもらうため毎朝テンプレートのチェックをすることにしました。
ただ、、できる限りですが。
インフォメーションに、最終チェック日を設けました。
役に立つかはわからないけど、私なりの対策です。

これによって・・・FC2ブログはみにいくの辞めようとかならないことを祈りたいです。。。
ブログ書きとしては、自己満足もあるけど皆に読んでもらいたいですから。
今回の問題は、ブログテンプレートに【iframe】コードが勝手に書き込まれ、その【iframe】で指定された
URLのページがブログを見ただけで開いてしまうことが問題です。
インラインフレームとは、<body>内に、任意のサイズの窓を作る機能で、
こんなやつ↓
ユーザは、Yahooを開いているわけじゃないのに・・・開いちゃう。
コードの形は、
<iframe src="サイト名" width="400" height="200"></iframe>
"サイト名"に、URLを書くわけだがここが悪質サイトだと(´Д⊂
しかも、サイズが任意に変更できるわけで・・・、width="0" height="0"とか設定しちゃうと
見えないし!!
巧妙すぎる・・・
ブログ管理者としては、サイトの管理パスワード変更も重要だけど、
テンプレートを定期的にチェックして、「iframe」のコードが入っていないかどうか、そしてそこに
設定されているURLは、問題ないサイトなのかのチェックが必要で、問題があれば通知・速攻削除の
必要があります。
管理するのってほんと大変だろうけど・・・皆に公開するならば配慮の必要はあるよね!
がんばって対応していきましょう!!
| その他 | 15:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑